温浴施設 用語説明
炭酸泉

血行を促進するには炭酸泉。
入浴すると肌に気泡がまとわりつく温泉があります。この泡のもとは炭酸ガスで、「泡の湯」などと呼ばれ、血行をよくしたりする働きがあります。
「炭酸せんべい」としてみやげ物もあります。

この「泡の湯」の炭酸泉は、毛細血管を拡張し、低温泉で心臓に負担をかけずに血液の流れをよくするので、ヨーロッパでは「心臓の湯」といわれたりもします。温泉の温度が低くても、入浴後も体中ホカホカするほどよく温まります。

基本的に低温泉であるために、高血圧の人も体に負担をかけず血圧を下げることができ、心臓病、更年期障害や不妊症、リウマチにも効きます。

飲泉できる温泉を飲むと、サイダーのような喉越しがあります。このサイダーは胃腸の働きを活発にし、水分の吸収をよくしますので、胃腸病や便秘にも効果的です。また利尿効果があるとも言われます。
前へ 温浴施設 用語説明一覧 次へ

1日に摂るべき水分量は(体重×0.05)で算出できます。
体重50kgの場合:50kg×0.05=2.5リットルとなります。

人間の身体には水分が欠かせません。

また入浴10分間で約500mlの汗が出ると言われていますので、入浴前後のコップ1杯の水を忘れないで下さい。

また、全身ボディケアマッサージの前後にも
老廃物を流すために水分補給が効果的です。

H&Sリラクゼーション店舗一覧
  • 風の湯 「風楽」 河内長野店
  • 癒しの里 名張の湯「ボディケア 癒楽」 名張店
  • 湯郷白寿の湯 「癒楽」 埼玉店
  • 玉川店「癒楽」

スーパー銭湯・日帰り温泉で全身ボディケア!トータルリラクゼーションのボディケアポータルサイト!