まずは、しっかりとかけ湯、かかり湯

新陳代謝が良くなる!風邪もひきにくくなる!
血流も良くなる!ダイエットにもなる!
まずは、しっかりとかけ湯、かかり湯
少し湯船につかります。
(体を温める程度)
体を洗い、髪の毛を洗いスッキリします。
ゆっくりと全身浴から~天然温泉につかります。(5分程度)
(天然温泉が無い場合は、メインのお風呂で構いません。)
次に露天風呂に浸かります。
露天風呂では、まず、全身浴(5分~10分)、
そして半身浴(5分~10分)を30分ほど繰り返します。
※この際に、冷え過ぎない様に、そしてのぼせない様に注意してください。
※また、外の空気を吸いながらの露天ぶろは、しっかりと酸素も吸収しやすいので、
新陳代謝を高め、気分をすっきりさせてくれます。
露天風呂を充分満喫したら、サウナに行きます。
今、流行りの塩サウナがあれば、塩サウナで塩を体にもみ込みましょう。
※もし、体が熱くなりすぎていたら、サウナに入る前に、少し冷たい目のシャワーを
浴びてのぼせない様にしてください。
※体が冷えていたら、再度、浸かって少し温めてから、サウナに行きましょう。
サウナでだいぶ熱くなったら(人によって時間はまちまちですが、
基本的には、10分~15分くらい)、次に行くのは、水風呂です。
間違っても、いきなり「ザブン!」とはやらないでください。
※サウナで暑くなったからといって、いきなり水風呂に飛び込むの、「心臓」に急激に負担がかかりすぎるので非常に危険です。体の末端から徐々に心臓に向かって、水の温度に体を慣らすようにするのがコツです。